2020.11.30
葬式費用は相続財産に含まれますか
葬儀費用は相続財産に含まれますか、というご質問を頂きました。
先に結論から申し上げますと、葬式費用は相続財産には含まれません。
お亡くなりになられた方(被相続人)が遺した財産ではなく、その方の死後に発生する費用だからです。
現在、葬式費用の負担には、法律での明文の規定がなく、相続人など当事者間の取り決めに任されています。
主な支出方法には以下の方法が想定されます。
・葬儀の喪主が支払う
・各相続人がそれぞれの相続分に応じて負担する
・相続財産から支払われる
・香典や補助金で支払った不足分を相続財産から支払い、さらにその不足分を各相続人がそれぞれの相続分に応じて負担する
民法での相続財産には含まれません。
しかし税法では相続税を計算するときは、一定の相続人及び包括受遺者が負担した葬式費用を遺産総額から差し引くことが出来ます。
私共は遺言書の作成サポート、被相続人の戸籍収集や法定相続情報の取得、遺産分割協議書の作成サポートなど、相続に関する様々なお手続きのお手伝いを専門としている行政書士事務所です。さらに当事務所では、提携司法書士、提携税理士と連携しスムーズに且つ低コストで相続に関する相談を解決出来ます。
お忙しい方は、私共へ委任状をいただくことにより代わってお手続きを行うことが可能です。
また相続安心パックというサービスもございます。
是非お気軽にご相談ください。
電話はフリーダイヤル0120-972-510(携帯電話からは相模原本社042-753-3355)
メールでのお問合せはこちらからお気軽にご連絡ください。