相続される財産には、不動産、預貯金、有価証券等の様々な種類があり、相続人様へ相続するためには、多数のお手続きが必要となります。具体的には、『 故人の出生から死亡までの戸籍を取得する』、『財産を調査し遺産分割協議書を作成する』、『各種手続き先ごとに相続書類を作成し窓口へ出向く』等の手続きを行う必要があります。市区町村の役所より書類を取得することとなりますが、各役所は平日のみの営業であるなど、お勤めや日々の生活の合間での1日2日では対応することはできません。
また相続手続きには、司法書士・税理士・行政書士など多くの専門家への依頼が必要となりますが、こちらも同様に、多くは平日のみの営業となります。
AXIAではその全ての手続を一元管理することで、素早く簡単に相続手続きを行うことが可能です。
通常の相続手続き (AXIAでない場合)
AXIAで行う相続手続き (相続業務を一元管理する場合)
通常の相続手続き (AXIAでない場合)
AXIAで行う相続手続き (相続業務を一元管理する場合)
なぜ簡単にでき、費用も安く済ますことが可能なの?
司法書士・税理士・行政書士へ個別に依頼を行うと、同じような書類をそれぞれが作成することになります。この無駄が重なることが相続手続きの費用を押し上げる原因となります。
また個別に依頼を行うと何度も同じ説明をすることになり、これもお客様の心理的な負担を増やす原因となります。
AXIAでは情報の一元管理を行い、すべてのオペレーションはAXIAが行います。
豊富な経験と強力なパートナーシップにより、安価でも素早く、負担なく、お客様に最善の相続手続きをご提案させていただきます。
行政書士法人AXIA代表 清水 暁

相続安心パックの料金例
相続財産の1%以下の報酬で相続手続きの全てを一括代行させていただくパッケージサービスです。戸籍謄本・登記簿謄本・固定資産評価証明等の必要書類の取得費用、各種名義変更も含まれています。
国家資格者による職務上請求で相続関係などを調査し、お客様のご負担は印鑑証明書を取寄せて頂くだけです!書類の取得の手間、各種手続きの代行もアドバイスも込みです。比べてください!40万円以上もお得です!
- ※相続財産評価額が1000万円以下の場合には、報酬が10万円となります。
- ※各種名義変更手続きは、2件目より、1件につき20,000円の加算となります。
- ※法定相続人が5人以上の場合は、1人につき20,000円の加算となります。
- ※代襲相続、数次相続が発生している場合は、被相続人1人につき30,000円の加算となります。
- ※不動産登記申請は当事務所から提携司法書士に依頼します。1件当たり50,000円の別途報酬がかかります。
- ※登記申請にかかる登録免許税は別途請求となります。
- ※相続税申告は当事務所から提携税理士に依頼します。相続財産の内容によって、別途報酬がかかります。
- ※相続財産の種類により別途手数料が加算される場合があります。
- ※お客様の相続状況によっては、業務をお引き受けできない場合もございます。
- ※証明書発行手数料、郵送費等実費は、お客様の負担となります。
相続安心パックに含まれる業務内容
- 相続人の調査
- 登記簿謄本、固定資産評価証明取寄せ
- 相続人関係説明図作成
- 不動産価格評価
- 財産目録作成
- 遺産分割協議書作成
- 不動産相続相談
- 相続関係各種相談
- 各種名義変更手続き
(保険・銀行・車両名義変更等)
相続安心パックの書類作成の比較
当事務所では、提携司法書士、提携税理士が同じ財産目録、相続関係説明図、遺産分割協議書を使用して手続きを進める事が出来るように書類を作成します。
そのため、税申告用に遺産分割協議書を作成する税理士、登記申請用に遺産分割協議書を作成する司法書士にそれぞれ別々に相談した場合と比較して、コストが膨らむリスクを軽減出来ます。
つまり、どの資格者に依頼をすればよいのかわからない人にとっては、当事務所へご相談していただくことで、スムーズに且つ低コストで相続に関する相談を解決出来ます。
相続安心パックは行政書士法人AXIAが相続人の方からの委任を元に、保険、銀行をはじめ各専門業者と連携し、金融機関、法務局、税務署、への手続きを行います。
ご依頼者である相続人の方は、行政法人AXIAを窓口としてお打合せ頂ければ全ての相続業務が完了します。
相続手続きスケジュール
項目名をクリックすると詳細が閲覧できます
ご依頼時 |
①❶遺言書の確認 |
②❷相続人情報の確認
|
|
〜3週間 |
③❸相続財産の確認(金融機関関係)
|
〜4週間 |
④❹相続人調査終了 |
〜5週間 |
⑤❺相続関係図の作成 |
〜6週間 |
⑥❻各種金融機関へ書類を請求
|
〜7週間 |
⑦❼各種金融機関へ残高証明書等の請求
|
〜8週間 |
⑧❽財産目録作成 |
〜9週間 |
⑨❾遺産分割協議書の作成 |
〜11週間 |
⑩❿遺産分割協議成立
|
〜12週間 |
⑪⓫各種金融機関へ手続き開始
|
〜14週間 |
⑫⓬不動産名義変更着手
|
〜15週間 |
⑬⓭相続税申告
|
〜16週間 |
相続業務完了
|
相続安心パック相関図
モデルケース
※上記お支払い金額はモデルケースに基づく一例であり、
個々の相談状況により異なります。
※上記お支払い金額はモデルケースに基づく一例であり、
個々の相談状況により異なります。
※上記お支払い金額はモデルケースに基づく一例であり、
個々の相談状況により異なります。
お客様の声